はいさい!双子パパのJUNです。
毎日、育児や家事で忙しくて時間が足りないし寝不足。。。
そんな子育て中の新米ママ・パパさんは多いことでしょう。
我が家でもそうだったのですが、子供たちが3歳になる年に保育園通いスタートで共働きもスタート。
双子なので私も家事・育児をしないと生活が回らないのでより、時間管理が難しくなっていきました。
そんな中、生産性の上がる朝に注目して、早起きをすること決め実践することで、毎日がグッと楽になりました。
朝型生活の活動は、夜の1.5倍以上効率があがると思っています。
無理なく続けられる朝活!早起きのコツをご紹介します。
朝活より夜活は圧倒的に効率が悪い!子育て中にこそ朝活をおすすめする理由
もともと我が家でも子供たちの寝かしつけをした後に、自分たちの時間を確保していました。
夕飯をゆっくりとる。
自分のことをする時間の確保。
と、いう目的で。。。
しかし!
寝かしつけで一緒に寝落ち。。。
夜中の2時に起きて夕飯という状態がつづく羽目に。
夜に自分のことをすると眠れなくなる
うまく寝落ちせずに寝かしつけた後に夕飯。
そして自分の時間で好きなことをする。
この自分の好きなことをする時間は、脳が興奮状態になってしまうのです。
スマホをみることやTVをみることも同じ。
眠りに落ちるのに時間がかかってしまっていました。
夜に時間を取ろうとすると睡眠時間がどんどん削られる
寝かしつけで一緒に寝落ちしようが、後で起きて夕飯。
寝落ちせずに成功しようが、興奮状態で眠れない。
どちらにせよ、夜に時間を取ろうとすると睡眠時間は少なくなります。
【朝活】朝型生活をスタートさせるコツは「夜は子供たちと一緒に寝落ちする!」
寝かしつけした後に夕飯をとろうとしていたのに寝落ちして朝まで一緒に寝てしまった日がありました。
我が家の場合は、なかなか寝ないので大体夜9時半~10時半の間に寝ていました。
その日は朝5時に目覚ましをセットしていたわけではないのに、頭も体もすっきり爽快で目を覚ましました。
そして、残してしまっていた家事を済ませ食べなかった夕飯を朝ごはんにした時の美味しかったこと。
久しぶりにゆっくりご飯を食べれましたね。
ちゃんと家事を終わらせてからがベストだが、「多少残っていてもしょうがない朝やろう」でいいんです
多少家事が残っていても
「死にゃあしない」
ので、子供たちと一緒に寝落ちするようにしましょう。
ただし、音が大きな家事(掃除機等)は夜までには終わらせて、音のたたない家事は朝にまわしちゃいましょう。
【朝活】朝型生活をするメリット
デメリットはないと思っているので、メリットだけをご紹介。
【朝活】朝型生活をするメリット:夜型の時は子供たちにイラっとしたり怒ったりすることが多かった
寝かしつけをしてから、夕飯や自分の時間をとろうとしていた時は、
「今日は疲れているから早く寝てもらって、早く夕飯食べて寝たい。。。早く寝ろ!」
と、イライラしたり一緒に寝落ちしないように意識をしっかり保つことにちからを入れたりしていました。
また、朝は
「仕事の時間がせまっているのに、まだご飯食べ終わらない。ご飯こぼすなぁ~!」
と、イライラ。
おねしょなどしようものなら、よけいな仕事を増やしやがって!
と。
【朝活】朝型生活をするメリット:子供たちに優しくなれ子供たちも親たちもウィンウィンに
一緒に寝落ちすることを決めると、夜の家事の効率が上がりました。
「子供たちを早く寝かさなければ」
という使命感がでるので、それまでに自分たちの夕飯も済ませ、家事もある程度済ませる。
そして、一緒に寝落ちすることによって
「早く寝ろ!」
のイライラがなくなり、子供たちと体を触れ合いながら一緒に過ごす大切な幸せな時間になりました。
子供たちも安心感か早く寝てくれるようになり、
しかも、寝かしつけ後に夕飯をとっていたはずなのに、最近では夕飯や家事を済ませても遅くとも夜9時半には布団に入れるよう!
朝も、子供たちに邪魔されずに家事や仕事などができ効率があがって、子供たちがおねしょしようが、食事で洋服を汚そうが洗濯できる時間があるので
「またか」
と笑顔で対応できるようになりました。
【朝活】朝型生活をするメリット:親の体調も良くなる!
とにかく質のよい睡眠がとれるようになり、朝からフル回転で動ける!
そして、夜は9時半くらいには眠くなって寝る。
小さい頃からやりなさいと言われていた「早寝早起き」がこの年でやっとできるようになりました。
朝型生活をする前の
- 昼にボーとするや眠くなる
- 寝ても寝ても疲れがとれない
- なんだか食欲がわかない
- 目の下のくま
が、なくなりましたね。
ママなんかは「お肌再生のゴールデンタイム夜22時~2時」には寝ているせいか肌の調子も良くなったと言っています。
【朝活】朝型生活をするメリット:子供の教育の時間もとれるようになる
我が家は双子なので家事や育児に追われなかなか子供たちの教育の時間がとれませんでした。
しかし、朝型生活をすることで家事が効率化されて夜の寝る前に絵本の読み聞かせや、朝の保育園前にひらがなの練習やはさみの練習など
子供の教育の時間がとれるようになっています。
今までは、こどもちゃれんじのしまじろうさんに任せていたり、タブレットのFile様や、ユーチューブ殿に丸投げだったのに?!
【朝活】朝型生活をするメリット:親(大人)の自分の時間もとれるようになる
夜に家事を効率よくできたときでも、いつも同じ時間に起きています。
そのために家事が朝に残っていない日は、ゆっくり自分の時間がとれています。
最近では、ブログを始めたのでそんな朝はブログの時間に使っています。
妻(ママ)は、ゆっくり朝のシャワーを楽しみ、出てきたらコーヒータイムを満喫しています。
【朝活】朝型生活をするメリット:パパの仕事も充実する
朝から家事・育児を3時間はしてから出勤。
筋トレをしている人だとわかると思うのですが、まさに「パンプアップ」をしてからの仕事になるので、効率が各段と上がります。
主要な仕事は午前中に終わらせられるようになります。
そうなると定時で帰れるようになり、早く帰ることができ、早く子供たちを寝かしつけできるようになり、一緒に寝落ちする時間が早くなり、睡眠時間も長くなります。
【朝活】朝型生活を続けるコツ
今では当たり前になって少しも苦じゃないのですが、もともとは完全なる夜型でした。
夜の2時・3時に寝て、出勤の15分前に起きてシャワー浴びて出る。
もしくは、起きなくてもいい休日は昼間で寝る。
そんな私でも朝型に変えられたのは、とにかく子育て中は夜型のままだと体に悪いと思ったからです。
毎日・毎日、「眠い」「きつい」の2文字ばかりが頭を回っていましたから。
【朝活】朝型生活を続けるコツ:目覚ましがなったらすぐに起き上がる!
我が家の場合、双子たちが小さい頃から4人で布団で寝ています。
まくら元に目覚まし時計をセットしたスマホを置いているので、あまりにうるさすぎたり、ずーとなっていると子供たちも妻も起きてしまいます。
その責任感で目覚ましがなったらすぐに起き上がるようにしていたのですが、これが一番いいですね。
二度寝は睡眠の質を落とすし、何より目覚めが悪くなります。
ちなみに妻は私より30分以上は遅く起きてもらうようにしています。
寝かしつけは私がやっているのですが、その間やその後に、保育園等のイベントの用意やミシンなどをしてくれているので。
【朝活】朝型生活を続けるコツ:モーニングルーティンを確立する
YouTube等で芸能人とかがやっている優雅なものとは程遠い、モーニングルーティンなのですが。
私の場合は、朝起きて顔を洗ってまず白湯をのむ。(体にいいらしいので。しかも私は朝食べない派です)
洗濯機のスイッチを入れる。
キッチンのお皿やシンクをきれいにして妻が料理しやすい状態にしておく。
前日の夕方とりこんでおいた洗濯ものをTVをみながらたたむ。
TVが大好きなので朝の情報番組をみながらのこの時間は自分の時間と思っています。
終わったころに洗濯ができているので干す。
その後、子供たちを起こし保育園・出勤まではドタバタ。
なにかしらの自分なりの楽しみを見つけておくことが大切です。私の場合は、
- 白湯もしくはコーヒーを飲む時間
- TVをみる時間
- 整然と並んだ洗濯物をながめて自己満足にひたる時間
が、朝の楽しみです。
【朝活】朝型生活を続けるコツ:休日は1時間だけ寝坊する
休日くらいは寝た方がいいのでは?と思いがちですが、寝坊も長くて1時間にしています。
それをすることで、休日の午前中が充実して午前中のうちに子供たちをお出かけにつれて行ったりできるので、一緒にお昼寝ができるのです。
朝寝坊するより、お昼寝の時間を作る方が効率がいいですね。
お昼寝は夜の睡眠の2倍くらいの効果がありますから。
【朝活】朝型生活を続けるコツ:子供たちが保育園から帰ってきたり、会社から帰ってきたらとにかく「子供たちを早く寝かせること」に集中する
こうすることによって我が家では、「あれやって、これやって」「あれやった?」と帰宅時に話をしてすぐに作業に取りかかりとにかく効率を毎日あげる努力をしています。
できれば、9時に寝かせたいけど平均では9時半ですね。
【朝活】朝型生活を続けるコツ:質のよい睡眠時間を7時間以上は確保する
私の場合は、9時半くらいに布団に入り10時くらいには寝ています。
朝は毎日5時起き。
ちょうど7時間です。人によって異なると思いますが私の場合は7時間とると万全になりますね。
お酒を控えるとより睡眠の質がよくなります。
ただし、飲みすぎた時でもこの朝5時起きは続けています。
その日はほんとうにしんどいので「お酒は飲みすぎないようにしよう」と自分で自分を責めることができます。(改善は今までされていませんが)
【朝活】朝型生活を続けるコツ:寝起き15分間はスマホをみない
できれば、朝は見ない方がいいのですが、仕事上、天気のチェックやライン・メールのチェックはしなければいけないので15分は見ないようにしています。
スマホをチェックすると受動的な状態になり、メールやそのほかの通知は他人にとって大切なことで自分のためではない。
集中力をそぐような情報が入ってくるとクリエイティブな結果を出すには邪魔になる。
らしいので。
まとめ
私の場合は、朝5時起き生活を続けています。
朝早くから行動しているので、夜型生活の時の
「え?!もうお昼!、え?!もう夕方!」
が、なくなりしかも、家事や育児・仕事をしながらでも自分の時間をもてるようになったので、
「充実した1日だったな」
と、達成感や満足感を得られるようになりました。
メリットだらけなので、きつい子育て中の新米ママ・パパさんにはぜひおすすめですね。
ぜひ、今日の夜から子供たちと一緒に寝落ちして、
【朝活】朝型生活をスタートさせてみてください。おすすめです!
コメント